まさかの流産

前回からの続き (生生しい表現がありますので注意してください)

不妊専門クリニックに行き、〇日に来てねと言われた日付までソワソワ。お願いだから生理来ないで、、と。妊活を経験した方、現在進行形の方はわかると思いますが、毎回毎回トイレに行くたび血が出てないかとビクビクして、、かなりストレスでした。

考えすぎなのがよくないのはわかってましたがなかなかね。指定された日、朝起きて生理が来ておらず、期待半分でクリニックにいきました。

 採血をし、「妊娠してますね。おめでとうございます。」と。とてもうれしかったですが、なんか信じられなくて、落ち着いていた覚えがあります。

その後、次の診察日で、胎嚢の確認をしてもらい、子宮内に確認でき次の診察では心拍も確認できました。が、胎嚢が小さいねと。。その時はよくわからず検索魔になって先生の言っていることがなんとなくわかりました。

不妊専門クリニックであったので、「ここは卒業し転院になります」と言われました。私は、タイミング療法でかかっていた近くの婦人科で妊婦検診をしてもらおうと思っていたので、そこに紹介状をかいてほしいと頼みましたが、先生は今後のこと考えて産婦人科のほうがいいと思うよと。

先生の言うことにあまりピンときていませんでしたが先生の言うように一駅隣の産婦人科に紹介してもらいました。(結局流産したので、その場合婦人科では処置ができないのでまた産婦人科に紹介という二度手間になるということを私はわかっていませんでした)

紹介先の初回診察のとき、心拍確認できましたがやはり胎嚢と胎芽のサイズが気になると言われました。ネットでの検索では、【流産】【遺伝子異常】など不安になるようなことばかり書かれており、もやもやとした気持ちでしばらく過ごしていました。

職場のママさんが話を聞いてくれたとき、「あなたはもうお母さんなんだから、自分の赤ちゃんを信じてあげて。」と言われ涙が流れました。そうか、私が信じないと誰がこの子のことを信じてあげるんだ、と思い、ネガティブなことを考えるのをやめました。ですが、1週間ほど経過したときに出血がみられ、「あ、だめかも。」と思ってしまいました。

ちょうど身内の体調不良で遠方に出かける必要があり、すぐに受診できず。

不安な気持ちで、トイレに行くたびに「赤ちゃん出てきてないかな、」と便器の中を観察する日々、、。(汚くてすみません)

トイレに血の塊がでたときには、顔を真っ青にして近くにいた母に助けを求めた記憶があります。母は割りばしを持ってきてみてくれました。結局、塊ではなかったので大丈夫だと安心させてくれました。

流してしまうのだけは避けたかったのでその後も注意して観察するようにしましたが、その後また血の塊が出た際に回収しようと必死に割りばしで挟もうとしましたが奥のほうに行ってしまい回収できず泣きました。

続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました